WINE WHAT
No Result
View All Result
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP
WINE WHAT
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP
No Result
View All Result
WINE WHAT

「マネーの虎」と呼ばれた男 南原竜樹のしくじり話 第1話

船のアストン・マーティン、「サンシーカー」の輸入権とられるの巻

Author: 南原竜樹
2018年11月19日
Home 表示区分 トップページニュース

三方ハッピーの広告戦略

イギリスの豪華ヨット「サンシーカー」の日本の総輸入代理権を取得して、東京・千代田区一番町にある英国大使館で発表会を開いたのは、いまから10年前の2006年のこと。05年のMGローバーの破綻からわずか1年、オートトレーディング(現LUFTホールディングス)は毎月2000万円の返済をしつつの新規事業参入だった。

6059-1

サンシーカーが昨年発表した全長40mのスーパー・ヨット「131ヨット」の画像。最初の4隻は販売済みだという。

6059-2

本年9月の英国サウサンプトン・ボート・ショーで発表された新型艇「マンハッタン52」。

どうしてカネもないのに、そんなことができたのかといえば、輸入代理権というのは基本的にタダだからだ。わが社が輸入権を獲得したあかつきには、これだけの販売数を実現し、ブランディングにも力を注ぐ。そのための活動と投資について具体的にプレゼンしてオッケーであれば、相手はそれに乗ってくる。自動車にしても、そういう仕組みになっているからカネはかからない。

「サンシーカー(Sunseeker)」は、イギリスの高性能スポーツカー、アストン・マーティンを船にしたような、超高級で超速い、5人乗りのセダンというより2人乗りのクーペみたいな、実用性よりもカッコよさを優先したラグジュアリー・ヨットだ。それこそ007映画で悪役が乗っていそうな・・・。平均価格は5億円ぐらいで、船好きの間の知名度はあったけれど、新艇のインポーターは日本にはまだなかった。直訳すれば、「太陽を手に入れようとする人」という船なのだから、名前からして僕にピッタリである。

僕は船の免許を、じつは40フィート弱の大きな船を買った後、船が来ちゃったので92年頃に取ったのだけど、船の世界を知るにつれ、「サンシーカー」は憧れの的になった。

その憧れの船の輸入権をとると、国内のヨットやボートの専門誌に広告をガンガン出した。わが社には金はなかったけれど、ローバーの在庫が山ほどあった。

6059-4

BMWが開発したローバー75をMGローバー・ニッポンでは販売していた。

つまり広告料金をローバーやMGの新車で支払った。本家がつぶれたとはいえ、イギリス製高級車だから1台提供すると500万円分の出稿ができた。船の会社で広告を出すところは稀だったから、誌面の広告ページは空いている。雑誌社のほうも、一銭も入らないより、おしゃれなイギリスの新車をもらったほうがありがたい。わが社も在庫が数台とはいえ、はけてありがたい。船好きの読者としても、船のアストン・マーティンの広告を見るのはけっしてイヤではないだろうから、三方一両も損をしない。みんなハッピーな戦略だった。

この物々交換広告作戦もあって、見込み顧客を何人か集め、イギリス南岸の港湾都市プールにあるサンシーカーの本社に連れて行った。実際に船を見てもらって、その上で顧客と相談しながら1艇つくりあげる。船というのはスーツでいうビスポークの注文生産が基本で、順調にいけば日本には今頃、素敵なサンシーカーが何艇もあって、それらを保守メインテナンスする会社が立ち上がってはずだ。

6059-3

サンシーカーはポロシャツやキャップ、ジャケット、革小物等のコレクションも出している。

いよいよマネーになる、と思っていた矢先、突然、日本で不動産投資をしている日本在住のイギリス人のおにいさんが現れて、われわれの輸入権をもっていってしまった。イギリス人同士で話がトントン拍子に進んだらしい。われわれも顧客を連れて行くところまではいって、日本マーケットの潜在力が伝わっていたから、やり手投資家のイギリス人のおにいさんがファンドを募って潤沢な資金を用意したとなれば、サンシーカー本社としても乗り換えたくなったのは致し方ない。

僕のしくじりは、本社に出向いて、ちゃんと「ほうれんそう(報告・連絡・相談)」をしていなかったことだ。1艇も売れていなくても、3カ月に一度は本社詣でをして、そうすべきだった。「ほうれんそう」していなかったから、本社と信頼関係が築けなかったのだ。

でも、サンシーカーもしくじった。われわれを切ったせいで、あれから10年たつのに、サンシーカーは日本で1艇も売れていない。ナンバラさんに任せておけばよかったのに・・・。

6059-5

サンシーカーは1969年に英国南岸の町プールで創立された、革新的な素材と技術を用いた革新的な高級ヨットのメーカー。画像は同社のサイトより。https://www.sunseeker.com

【しくじり南原社長の金言】
「ほうれんそう」を忘れるな!

Tags: 南原竜樹しくじり

この記事を書いた人

南原竜樹
南原竜樹
名古屋〜東京〜沖縄をめまぐるしく移動しながら、いくつものプロジェクトを同時進行させる超人ビジネスマン。「冷徹の虎」の異名をもつ。最終目標は世界制覇だ! 
この作者の最近の投稿
  • FOODS2017.10.19古都・金沢に「ル・グリル ドミニク・ブシェ カナザワ」オープンしました!
  • トップページニュース2016.10.13「ブルゴーニュで会いましょう」で会いましょう by 南原竜樹
  • ENTERTAINMENT2016.10.11「マネーの虎」と呼ばれた男 南原竜樹のしくじり話 第4話
  • ENTERTAINMENT2016.10.03「マネーの虎」と呼ばれた男 南原竜樹のしくじり話 第3話
Previous Post

好きなことにはまっしぐら。

Next Post

「マネーの虎」と呼ばれた男 南原竜樹のしくじり話 第2話

Related Posts

おこもり暮らしに アルファビクスを体験してみませんか?
ENTERTAINMENT

おこもり暮らしに アルファビクスを体験してみませんか?

2020年10月24日
9月 関めぐみさんがコントにでます
ENTERTAINMENT

9月 関めぐみさんがコントにでます

2020年7月11日
田中道子
ENTERTAINMENT

COVER STOEY 田中道子は、どんなことも枠にはめて考えないようにしたい

2020年7月5日
これはワインも美味しくなる。 バーチャルツアーで文化してみた
ENTERTAINMENT

これはワインも美味しくなる。 バーチャルツアーで文化してみた

2020年6月25日
アコーディオニストcobaに聞く ワインとアコーディオン
ENTERTAINMENT

アコーディオニストcobaに聞く ワインとアコーディオン

2020年5月7日
可南子ちゃん、ちょっとココで飲んでく? 第4回
ENTERTAINMENT

可南子ちゃん、ちょっとココで飲んでく? 第4回

2020年1月16日
Next Post
「マネーの虎」と呼ばれた男 南原竜樹のしくじり話 第2話

「マネーの虎」と呼ばれた男 南原竜樹のしくじり話 第2話

CURRENT ISSUE

定期購読

POPULAR ARTICLE

石田 博、ソムリエ世界一への再挑戦

石田 博、ソムリエ世界一への再挑戦

by WINEWHAT
2018年11月12日
0

シャンパーニュ醸造の基礎

シャンパーニュ醸造の基礎

by WINEWHAT
2018年8月31日
1

ケンゾー エステイト オーナー辻本憲三のワイン

ケンゾー エステイト オーナー
辻本憲三のワイン

by WINEWHAT
2018年8月31日
0

鍋とワイン

ワインに合う鍋 鍋に合うワイン

by WINEWHAT
2021年2月26日
0

長良天然ワイン醸造 日本のワイナリー・データベース Vol.1

長良天然ワイン醸造 日本のワイナリー・データベース Vol.1

by WINEWHAT
2018年10月29日
0

RECOMMENDED ARTICLES

オクシタニーってどんなとこ?
WINE

オクシタニーってどんなとこ?

by WINEWHAT
2021年2月25日
0

じつは日本人がスンナリ溶け込める気質!

Read more
よろこびのピュアホワイト その5
FOODS

よろこびのピュアホワイト その5

by WINEWHAT
2021年2月24日
0

白いお城という名のカヴァとともに、 大切なひとをセンスでおもてなし

Read more
年末年始の飲み過ぎ対策を「スパリブ」の開発者 犬房春彦先生に訊く
WINE

スパリブの考察

by WINEWHAT
2021年2月24日
1

ワインを健康的に楽しむために

Read more
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • ENTERTAINMENT
  • WEB WRITERS
  • COLUMN
  • WINE TAGS

Follow us

  • 会社概要
  • 利用規約
  • お問い合せ
  • 広告掲載の問い合せ
  • 個人情報保護方針
  • 反社会的勢力排除宣言

©WINE WHAT online All Rights Reserved.

No Result
View All Result
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP

©WINE WHAT online All Rights Reserved.