今のオーストラリアの料理シーンを、「テラ・アウストラリス」の福田浩二シェフに語ってもらおう。 文:柳 忠之 写真:徳山 喜行
日本各地の名産品をお取り寄せして紹介するだけではなくて、それに合わせるワインを用意して、よりいっそう豪華なマリアージュを楽しもう! というWINE-WHAT!?ならではの企画。ゲストに料理研究家の栗原心平さん
カリビアンな季節にぴったりの新商品ーーラムのハイボール缶が出ました! 缶チューハイのオシャレ版として定着する可能性大かも。 文・写真:kuishinbou33
ワイン・テイスター、大越基裕が料理から考えるワイン選びを指南します。 今回は、皇帝ジョエル・ロブションに見出された天才料理人、須賀洋介シェフのジビエ料理とワイン&日本酒のマリアージュを検証します。 文:大越
食べたい料理によってワインを自在に選べたら、どんなに楽しいだろう。 ワイン・テイスター、大越基裕が料理から考えるワインの選び方を指南します。 温野菜の自然な優しさとリッチなソースの風味を味わう料理のマリアー
今や、世界で揺るぎない名声を確立したチリワイン。パイオニアであるサンタ カロリーナが名門の誇りにかけて送り出す特別醸造のワインに、日本の美しい四季を繊細な職人の手仕事で鮮やかに映し出した一皿。至福のマリアージュ
和の食材である鮎と谷中生姜と、イタリア人のうどん、スパゲッティの国際結婚に合わせるワイン(または日本酒)はどう考えるべきか? ワイン・テイスター、大越基裕が伝授します。
ささみサビ焼き、ねぎま、特上レバー。日本が誇る焼き鳥は、部位、塩とタレ、わざび、柚子胡椒、七味唐辛子などで風味や辛さのバラエティが豊富。つまり、マリアージュ・レッスンに最適な料理というわけです。ワイン選びの基本
酸味の効いたグリビッシュソースが添えられた豚タンのコンフィには、どんなワインを合わせたら、より幸せなマリアージュとなるのだろう? ワイン・テイスター、大越基裕が独自の5つの法則を駆使して、料理から考えるワイン
食べたい料理によってワインを自在に選べたら、どんなに楽しいだろう。 ワイン・テイスター、大越基裕が料理から考えるワインの選び方を指南します。 今回は、マリネされたエゾシカとの美しいマリアージュをお楽しみくだ
食べたい料理によってワインを自在に選べたら、どんなに楽しいだろう。 ワイン・テイスター、大越基裕が料理から考えるワインの選び方を指南します。 今回はバターを使ってシンプルに仕上げたウズラがテーマ。 文:大
ワインが先か、料理が先か? ワイン・テイスター、大越基裕が料理から考えるワインとの相性を教授します。 いつもメイン素材だけでワインを決めていませんか? 文:大越基裕 / 写真:原 務
ワインが先か、料理が先か? 銀座「レカン」シェフ・ソムリエを経て、現在はワイン・テイスターとして活躍する大越基裕が、料理から考えるワインとの相性を教授します。 (文:大越基裕 写真:原 務)
肩のチカラを抜いて、ゆるゆると時間を楽しむ。 ロゼって、そんな飲み物です。 水温む季節になってきた。こんな日はカスクルットを片手にアウトドアへ。 もう一方の手にはロゼワイン。気分はすでに春爛漫。 (文: