SAKE DIPLOMA受験奮闘記 ~試験対策01~

ワイン各駅停車の旅 夏期番外編

【答え】

1 ×・・・1ボーメは日本酒度-10

2 ×・・・日本酒度+7は辛口である

3 湧付き

4 ×・・・むしろ人が休んでいても自動的に繁殖するくらいの時期のことを指す。

5 ×・・・市販されているのは、速醸元酒母、市販じゃなく頑張って作るのが生酛系酒母。

6 〇・・・北海道などの寒冷地で作られた生酛などではない。

7 ×・・・速醸系が90%、山廃系10%、生酛1%である。

8 奈良県(日本酒発祥の県とも言われている)

9 仲添い

10 並行複式発酵(並行複発酵) ・・・単発酵(ワイン)、単行複発酵(ビール)とセットで違いを覚える。

11 ×・・・減少する。100%アルコールは比重0.79422であり、アルコール1%上昇すると、当然比重は減少する(アルコールの方が軽い)

12 ×・・・PH4.2

13 〇

14 ×・・・15度で鈍化が始まり、16度~発酵停止、18度で自己消化(不要な物質放出)する。

15 ×・・・汲水歩合上げると辛口へ、麹歩合を下げ過ぎて5%以下にすると腐造に繋がってしまう。

16 麹歩合20-23%、汲水歩合は130%。

17 〇

18 60-65℃

19 生貯蔵酒、生詰め酒の順 *どちらに火入れしないかで名称を覚える。

20 ×・・・粗いフィルターで濾すことが即、無濾過と言えないことではない模様。(厳密な法律上の定義はない)

今週末は、お酒を飲みながら勉強したいと思います。飲みながら勉強をするって幸せかもしれませんね。試験前まで、計100問目標に頑張ってアップしようと思います! 何卒宜しくお願いします。

SAKE DIPLOMA受験奮闘記 ~試験対策02~
SAKE DIPLOMA受験奮闘記 ~試験対策03~

この記事を書いた人

アバター画像
HIROSHI
東京都内で働く30代サラリーマン。(J.S.Aワインエキスパート)
忙しい毎日の中で、お酒について見つけたこと、感じたこと、好きなこと、愉しかったことなど、ワイン×ライフスタイルを中心テーマに、徒然なるままに色々なことをリーマン視点で、提案していきたいと思っております。

Related Posts

PAGE TOP