WINE WHAT
No Result
View All Result
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP
WINE WHAT
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP
No Result
View All Result
WINE WHAT

クリスマスのフラワーケーキ作りとスパークリングワインでクリスマス会

クリスマスのおもてなしスイーツ

Author: 髙岡麻彩
2020年12月11日
Tags: スパークリングワイン スイーツ
Home WEB WRITERS
料理研究家/おもてなしスイーツ協会代表/日本酒唎酒師/五感スイーツアーティストという肩書をもつ髙岡麻彩さん。今回は、クリスマスに向けて、ワインに合うケーキ作りを教えてくれます。

今年もあとわずか。12月も中旬を迎えいよいよ年末に向けて、仕事納めの方や、クリスマス、お正月のイベントに向けて準備されている方も多いのではないでしょうか。

肌寒い日が続く中、先日一足早いクリスマスのお祝いをしてきました!

今月のWINEWHATさんでは「ホテルで贅沢、ご褒美シャンパン」特集ですが、WINE WHATさんで登場した、スペイン・イタリア・フランス・チリ産のスパークリングワイン4種類をセレクトしていただき、『WINEWHAT ×おもてなしスイーツ:クリスマスのフラワーケーキ作りとスパークリングワインでクリスマス会』と題したイベントを少人数で実施させていただいたのです。

フラワーケーキって?

フラワーケーキは4年前に韓国から日本へ入ってきた、お花モチーフのケーキ。

お花は、生花や造花ではなく、バタークリームや白あんでできた“食べられるお花”をデコレーションするケーキなんです。

今回はクリスマスverで、ガトーショコラのケーキ土台に松ぼっくり、コットンフラワー、ベリーなど冬のお花をふわふわのバタークリームでデコレーションしました。

フラワーケーキレッスン初参加の方もいらっしゃいましたが、みなさんとてもお上手に、本物のお花みたいにデコレーションできました。

いかがですか?可愛いでしょう? 皆さん、個性が光る、自分だけのオリジナルクリスマスケーキの完成です。

フラワーケーキデコレーションの後は、泡でクリスマスをお祝い!

スパークリングの飲み比べなんてなかなか出来ないのでクリスマス会が大盛り上がりでした。

それぞれ、香りも風味も全然違うスパークリング。中でも女性にはこちらの2本が人気でした。

左 ジョセップ・マサックス カバルニコラ・オーガニック・ロサート NV(生産国/地域:スペイン/カバ 品種:トレパット 34%、ガルナッチャ 33%、モナストレル 33% 希望小売価格2,600円 輸入元:ワイナリー和泉屋)
右 ラ・ヴィエイユ・フェルム スパークリング・レゼルヴ・ロゼ NV(生産国/地域:フランス/南ローヌ(ヴァン・ド・フランス) 品種:グルナッシュ 40% 、サンソー 40% 、ピノ・ノワール 20% 希望小売価格: 2,400円 輸入元:ジェロボーム)

左の可愛らしいラベルのジョセップ・マサックスは、香りが華やかで、まるで少女が天真爛漫に広いお庭でお花摘みをしているイメージ。右のラ・ヴィエイユ・フェルムよりも、甘く濃厚な後味が残る感じでした。

右は、貴婦人のお茶会というような品が漂う、洗練された美術館のようなイメージ。

どれもこれもお口の中で泡が弾け、気持ちも軽やかになるそんな時間になりました。

ほろ酔いながらの一足早いクリスマス会。とても和気藹々と、リッチな気分で終えることができました。

参加された方からは、このような感想をいただきました。


素敵な楽しいレッスン、ありがとうございました。
土台のガトーショコラがとっても美味しくて、見た目のいまいちさも吹っ飛ぶ美味しさで幸せ気分いっぱいになりました。
ひとあし早いクリスマス!みなさんとのおしゃべりも楽しい時間でした。
ワインもチョコも美味しかった~
ありがとうございました。


素敵なお声有難うございます!!
私まで幸せな気持ちになれるイベントになりました。

最後にケーキ土台のレシピを公開

私から皆さまへ。レッスンでご用意した、ケーキ土台のレシピをプレゼント!スパークリングワインや赤ワインなどと相性抜群な『オレンジ薫る大人ガトーショコラ』レシピをお届けします。

<用意するもの>15センチ1台分
無塩バター:40g
スイートチョコレート:50g
生クリーム:40ml
グランマルニエ:6ml(ラム酒でもOK)
卵黄・卵白:2個
グラニュー糖A:20g
薄力粉:15g
ココアパウダー:30g
グラニュー糖B:40g
オレンジ:1個(スライスしておく)
アーモンド・ナッツ:適量
ケーキ型(紙):15センチ

<作り方>
1,オーブンの温度を160度に予熱しておく。
2,ボウルに卵黄とグラニュー糖Aを入れ、混ぜ合わせる。
3,少し白っぽくなるまでしっかり混ぜ合わせる。
4,バターとチョコレートを湯せんにかけて溶かす。
5,ヘラで混ぜておく。
6,沸かした生クリームを5に加え、混ぜる。
7,グランマルニエ、オレンジアロマを入れ、混ぜ合わせる。
8,卵白にグラニュー糖Bを分けて入れ、しっかり泡立てる
9,3と7を人肌まで温め、両方を混ぜ合わせる。
10,8のメレンゲの一部を加え、ゴムヘラで混ぜ合わせる。
11,薄力粉・ココアパウダーをふるい入れ、粉気がなくなるまで、ヘラでさっくり混ぜ合わせる。
12,残りのメレンゲを加え、全体をなじませる。
13,型に生地を流し込み、トッピングをする。(オレンジ、ナッツ類を好きに並べる)
14,下から何度かトントンと叩いて、気泡をだし、160度のオーブンで40分焼く。

おうちパーティなどでぜひ活用されてみてくださいね!
素敵なクリスマスになりますように。

この記事を書いた人

髙岡麻彩
料理研究家/おもてなしスイーツ協会代表/日本酒唎酒師/五感スイーツアーティスト

企業コラボスイーツレッスンや日本酒イベント、店舗メニュー開発・提案などを行う。

自身が総プロデュースする「スイーツ×日本酒×アロマ×音楽」のイベントは五感を刺激する新しいコンセプトの音楽の形を生み出し、アーティストとして活動中。


WINE WHATでは「日本の良いお酒の再発見」をテーマに日本産ワイン・日本酒とそれに合うスイーツやお料理を中心に紹介していきます。


https://ameblo.jp/maaya-innerbeauty/
この作者の最近の投稿
  • WEB WRITERS2021.03.27水のような日本酒とは? 上善如水
  • WEB WRITERS2021.03.13数馬酒造の日本酒で泣く
  • WEB WRITERS2021.03.04ジャケ買いしていい日本酒
  • WEB WRITERS2021.02.24私を変えた熱い酒
Previous Post

実践 ワインとカレーの マリアージュ

Next Post

オーストラリアの伝説の醸造家 John Wade(ジョン ウェイド)が手掛けた秘蔵ワイン

Related Posts

「ノーマンズランド」のビオワイン・カリスト
WEB WRITERS

「ノーマンズランド」のビオワイン・カリスト

2021年4月4日
発酵をテーマに ワインと日本酒のペアリング体験
WEB WRITERS

発酵をテーマに ワインと日本酒のペアリング体験

2021年4月2日
水のような日本酒とは? 上善如水
WEB WRITERS

水のような日本酒とは? 上善如水

2021年3月27日
幸せの黄色い春
WEB WRITERS

幸せの黄色い春

2021年3月25日
WEB WRITERS

新宿伊勢丹「世界を旅するワイン展」2021

2021年3月21日
春の優しい“ひかり”のような日本酒
WEB WRITERS

春の優しい“ひかり”のような日本酒

2021年3月19日
Next Post
オーストラリアの伝説の醸造家 John Wade(ジョン ウェイド)が手掛けた秘蔵ワイン

オーストラリアの伝説の醸造家 John Wade(ジョン ウェイド)が手掛けた秘蔵ワイン

CURRENT ISSUE

定期購読

POPULAR ARTICLE

ケンゾー エステイト オーナー辻本憲三のワイン

ケンゾー エステイト オーナー
辻本憲三のワイン

by WINEWHAT
2018年8月31日
0

石田 博、ソムリエ世界一への再挑戦

石田 博、ソムリエ世界一への再挑戦

by WINEWHAT
2018年11月12日
0

シャンパーニュ醸造の基礎

シャンパーニュ醸造の基礎

by WINEWHAT
2018年8月31日
1

鍋とワイン

ワインに合う鍋 鍋に合うワイン

by WINEWHAT
2021年2月26日
0

長良天然ワイン醸造 日本のワイナリー・データベース Vol.1

長良天然ワイン醸造 日本のワイナリー・データベース Vol.1

by WINEWHAT
2018年10月29日
0

RECOMMENDED ARTICLES

オクシタニーってどんなとこ?
WINE

オクシタニーってどんなとこ?

by WINEWHAT
2021年3月22日
0

じつは日本人がスンナリ溶け込める気質!

Read more
よろこびのピュアホワイト その5
FOODS

よろこびのピュアホワイト その5

by WINEWHAT
2021年2月24日
0

白いお城という名のカヴァとともに、 大切なひとをセンスでおもてなし

Read more
年末年始の飲み過ぎ対策を「スパリブ」の開発者 犬房春彦先生に訊く
WINE

スパリブの考察

by WINEWHAT
2021年2月24日
1

ワインを健康的に楽しむために

Read more
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • ENTERTAINMENT
  • WEB WRITERS
  • COLUMN
  • WINE TAGS

Follow us

  • 会社概要
  • 利用規約
  • お問い合せ
  • 広告掲載の問い合せ
  • 個人情報保護方針
  • 反社会的勢力排除宣言

©WINE WHAT online All Rights Reserved.

No Result
View All Result
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP

©WINE WHAT online All Rights Reserved.