WINE WHAT
No Result
View All Result
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP
WINE WHAT
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP
No Result
View All Result
WINE WHAT

『冷蔵庫での保管はワインを劣化させるのか?』

フィラディス実験シリーズより

Author: WINE WHAT編集部
2018年11月16日
Home WINE
ワインに関するさまざまな疑問を、実際に試してみて解決する「フィラディス実験シリーズ」をご存知だろうか? フィラディスはワインの輸入・卸事業を行っている会社で、日本のワイン文化を育てるための情報発信を活発に行っている会社だ。その一つの試みが、この実験シリーズなのだが、はっきり言っておもしろい。今回は、ワインホワットオンラインの読者のために、そのユニークな内容をご紹介しちゃいます。

フィラディススタッフによる体当たり実験

この実験シリーズ、フィラディスのスタッフが実際に体を張って、自ら実験をしているところがいい。豚肉やラム、チーズなど特定の食材のマリアージュを探して何本ものワインを試したり、ワインによく使われる添加物が、ワインにどんな変化をもたらすのかを実際に検証してみたり、興味深いネタをテーマに、毎回そこまでやるか、という徹底ぶりで実験している。

で、今回ご紹介するのは、タイトルにも掲げた「冷蔵庫での保管はワインを劣化させるのか?」というテーマで行われた実験。

ワインの保管には、温度、湿度、匂い、光や振動の有無など、気をつけなければいけないことがたくさんある。だからこそ、ワインセラーというワイン専用の保管庫が誕生したのだ。しかし、家庭での保管にセラーを使っているなどという人は、よほどのワイン好き以外にはいないだろう。たいていは冷蔵庫を使う。しかし、冷蔵庫での保管は本当に大丈夫なのだろうか? セラー保管に比べてどれほどの差があるのだろうか? 冷蔵庫保管はワインにどんな影響を与えるのだろうか? 疑問に思っていた人も多いのではないだろうか。

実験風景

実験風景

そんな疑問に答えるのが、今回のフィラディス実験シリーズ。「冷蔵庫保管が本当にワインを劣化させるのか」をテーマに、保管期間(1週間、3ヶ月)を変えて検証するという実験だ。泡、白、繊細な赤2種、ミディアム赤、しっかり赤2種の7種類を揃え、それぞれ、通常のセラー保管(白・泡のみ試飲直前に2時間冷蔵庫保管)と、冷蔵庫保管1週間、冷蔵庫保管3ヶ月のワインを用意するという、徹底ぶりにやはり感心させられる。

実験結果

編集部スタッフも、固唾を飲んで読んでしまったレポートは
こちら(www.firadis.co.jp/newsletter/201702)
から見られる。興味を持った方は、ぜひ読んでみてほしい。

ここでは、結果だけを言うが、実験データの詳細が実はおもしろい。ぜひフィラディスのレポートを直接読んでみてほしいとも思う。さて、気になるその結果は次の通り。

冷蔵庫保管による味の変化は確かにあったが、劣化と判断されるほどの変化ではなかった。変化の内容は、主に「果実味」や「香り」が失われるというもの。総括として「完璧な保管状態を目指す場合や長期的な熟成を考えるのであれば、セラーに越したことはありません。しかし今回の実験から、ワインに与える影響は少なからずあるものの、短期間の冷蔵庫保管であれば、劣化することは稀であり特に問題ないのではないかという結論にたどり着きました。冷蔵庫で保管することの多い泡・白ワインであっても保管期間が長くなると風味の変化はより顕著に現れていたことから、長期の冷蔵庫保管は控えた方がベストです。」と実験担当者は述べている。

フィラディス実験シリーズ『冷蔵庫での保管はワインを劣化させるのか?』を読む

この記事を書いた人

WINEWHAT
WINEWHAT
WINE WHATはSNS限定コンテツも配信中!
そして、おこもりワイン、楽しみながら外食も忘れないでね。
この作者の最近の投稿
  • WINE2021.04.15ガストロノミー”ジョエル・ロブション”がワイン会を開催
  • WINE2021.04.15イタリアワインを知りたいあなたに
  • WINE2021.04.15ラリックとディクタドールの歴史的ラム酒
  • Pairing2021.04.14ワインでパン飲み!
Previous Post

バレンタインにオススメ。
スイーツと愉しむワイン。

Next Post

玄人のオーパス・ワン!?

Related Posts

ガストロノミー”ジョエル・ロブション”がワイン会を開催
WINE

ガストロノミー”ジョエル・ロブション”がワイン会を開催

2021年4月15日
イタリアワインを知りたいあなたに
WINE

イタリアワインを知りたいあなたに

2021年4月15日
ラリックとディクタドールの歴史的ラム酒
WINE

ラリックとディクタドールの歴史的ラム酒

2021年4月15日
「ペリエ ジュエ ベル エポック 2013」をグラスでも
WINE

「ペリエ ジュエ ベル エポック 2013」をグラスでも

2021年4月12日
富⼭県南砺市⽴野原地区の「ドメーヌ・ボー」が初のワインを発売
WINE

富⼭県南砺市⽴野原地区の「ドメーヌ・ボー」が初のワインを発売

2021年4月12日
HESSの次世代ラグジュアリーワイン 日本のトップソムリエールはこう見る
WINE

HESSの次世代ラグジュアリーワイン 日本のトップソムリエールはこう見る

2021年4月12日
Next Post
玄人のオーパス・ワン!?

玄人のオーパス・ワン!?

CURRENT ISSUE

POPULAR ARTICLE

ケンゾー エステイト オーナー辻本憲三のワイン

ケンゾー エステイト オーナー
辻本憲三のワイン

by WINEWHAT
2018年8月31日
0

石田 博、ソムリエ世界一への再挑戦

石田 博、ソムリエ世界一への再挑戦

by WINEWHAT
2018年11月12日
0

シャンパーニュ醸造の基礎

シャンパーニュ醸造の基礎

by WINEWHAT
2018年8月31日
1

鍋とワイン

ワインに合う鍋 鍋に合うワイン

by WINEWHAT
2021年2月26日
0

長良天然ワイン醸造 日本のワイナリー・データベース Vol.1

長良天然ワイン醸造 日本のワイナリー・データベース Vol.1

by WINEWHAT
2018年10月29日
0

RECOMMENDED ARTICLES

オクシタニーってどんなとこ?
WINE

オクシタニーってどんなとこ?

by WINEWHAT
2021年3月22日
0

じつは日本人がスンナリ溶け込める気質!

Read more
よろこびのピュアホワイト その5
FOODS

よろこびのピュアホワイト その5

by WINEWHAT
2021年2月24日
0

白いお城という名のカヴァとともに、 大切なひとをセンスでおもてなし

Read more
年末年始の飲み過ぎ対策を「スパリブ」の開発者 犬房春彦先生に訊く
WINE

スパリブの考察

by WINEWHAT
2021年2月24日
1

ワインを健康的に楽しむために

Read more
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • ENTERTAINMENT
  • WEB WRITERS
  • COLUMN
  • WINE TAGS

Follow us

  • 会社概要
  • 利用規約
  • お問い合せ
  • 広告掲載の問い合せ
  • 個人情報保護方針
  • 反社会的勢力排除宣言

©WINE WHAT online All Rights Reserved.

No Result
View All Result
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP

©WINE WHAT online All Rights Reserved.