WINE WHAT
No Result
View All Result
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP
WINE WHAT
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP
No Result
View All Result
WINE WHAT

シャンパーニュ醸造の基礎

シュワシュワのワインはいかに生み出されているのか?

Author: 柳 忠之
2018年8月31日
Tags: シャンパーニュ
Home WINE

黄金色に輝き、きらめく泡を解き放つシャンパーニュ。
この華やかなワインはどのようにして造られるのか?
特徴はなんといっても泡。
この泡が生み出される秘密は、その製法にあるのです。

写真:シャンパーニュ委員会(C.I.V.C.)

Recette 1  収穫

1316-1

JOHN HODDER – Collection CIVC

シャンパーニュでの収穫は、手摘みが決まり。機械収穫だと必然的にブドウの実は梗から外されるので、圧搾場に到着するまでの間に黒ブドウは果汁に色が付いてしまうからだ。

毎年3万4000haのブドウ畑に10万人以上の収穫人が動員され、およそ3週間かけてブドウを摘み取る。ブドウが自重で潰れないよう小さな籠を使って収穫し、籠がいっぱいになったら圧搾場に運ぶコンテナに移される。そのコンテナの大きさも最大50kgと定められ、潰れたブドウの果汁が溜まらないよう、小さな穴が開けられている。

Recette 2 圧搾

1316-2

JOHN HODDER – Collection CIVC

シャンパーニュ地方には約1900の認定圧搾場があり、収穫したブドウはただちに搾られる。規則では、 4000kgのブドウから最大 2550ℓまで果汁を搾ることが許されている。

最初に搾る2050ℓを「キュヴェ(一番搾り)」、次の 500ℓを「タイユ(二番搾り)」と呼ぶ。キュヴェのほうがピュアでフレッシュ、豊かなアロマをもち、長期の熟成に向いた果汁が得られるため、とくにミレジメやプレステージ・キュヴェでは、キュヴェしか使わないメゾンも少なくない。

シャンパーニュの圧搾機は垂直式のコカールタイプ(写真上)が伝統的に使われてきたが、現在は空気圧式や傾斜板型など、さまざまなタイプの圧搾機が導入されている。

Recette 3 デブルバージュ

1316-3

JOHN HODDER – Collection CIVC

圧搾した果汁には不純物が含まれている。発酵の前に、タンクの中で果汁を静かに休ませ、タンクの底に不純物を沈殿させる。この作業をデブルバージュという。

デブルバージュの時間はだいたい12〜24時間。タンクの温度を摂氏 5度くらいまで下げ、アルコール発酵が自然に始らないようにする。このようにして上澄みの果汁のみを次の発酵行程に回し、残った沈殿物は蒸留所へと送られる。

Recette 4 アルコール発酵(一次発酵)

1316-4

JOHN HODDER – Collection CIVC

果汁をアルコール発酵させ、ベースとなるワインを造る。発酵に使われる容器は温度管理や衛生管理のしやすいステンレスタンクが一般的だが、オークの小樽(写真)やフードルと呼ばれる大樽が用いられることもある。

 

また、後に行われるアッサンブラージュの自由度を広げるため、多くのメゾンではクリュごと、品種ごとに発酵を行い、個別に管理する。

糖度の低い果汁の場合、補糖が許されている。ただし、最終的なアルコール度数は11度を超えてはならない。なぜならこの後の瓶内二次発酵によって、アルコール度数は1〜1.5度ほど上がるからである。

Recette 5 マロラクティック発酵

マロラクティック発酵とは、乳酸菌の働きによって、ワインに含まれるリンゴ酸を乳酸に変える行程。これによって酸を下げるとともに、複雑なフレーバーが生み出される。

すべての造り手が必ず行うわけではない。シャンパーニュにフレッシュさを求めたり、長期熟成のポテンシャルを与えるため、あえてマロラクティック発酵を行わない造り手もいる。

Page 1 of 3
123Next
Tags: シャンパーニュ醸造

この記事を書いた人

WINEWHAT
WINEWHAT
WINE WHAT 2月5日号は、オクシタニーへの紙上旅
この作者の最近の投稿
  • WINE2021.03.05サルヴァトーレ・フェラガモは
    ワインを村ごと造っている
  • Pairing2021.03.05カスレとコルビエール
  • WINE2021.02.25オクシタニーってどんなとこ?
  • WINE2021.02.25古城散策とワイン試飲で人の行き交う小さな村
Previous Post

シャンパーニュのブドウ品種の基礎

Next Post

シャンパーニュの抜栓方法とグラス選びの基礎

Related Posts

サルヴァトーレ・フェラガモはワインを村ごと造っている
WINE

サルヴァトーレ・フェラガモは
ワインを村ごと造っている

2021年3月5日
Aussie Way~豪に入れば豪に従う~
WINE

Aussie Way~豪に入れば豪に従う~

2021年3月2日
オクシタニーってどんなとこ?
WINE

オクシタニーってどんなとこ?

2021年3月5日
古城散策とワイン試飲で人の行き交う小さな村
WINE

古城散策とワイン試飲で人の行き交う小さな村

2021年2月25日
早飲みから長期熟成まで バニュルスを堪能
WINE

早飲みから長期熟成まで バニュルスを堪能

2021年3月2日
レストラン経営でも才覚を発揮する名門一族
WINE

レストラン経営でも才覚を発揮する名門一族

2021年2月25日
Next Post
シャンパーニュの抜栓方法とグラス選びの基礎

シャンパーニュの抜栓方法とグラス選びの基礎

CURRENT ISSUE

定期購読

POPULAR ARTICLE

石田 博、ソムリエ世界一への再挑戦

石田 博、ソムリエ世界一への再挑戦

by WINEWHAT
2018年11月12日
0

シャンパーニュ醸造の基礎

シャンパーニュ醸造の基礎

by WINEWHAT
2018年8月31日
1

ケンゾー エステイト オーナー辻本憲三のワイン

ケンゾー エステイト オーナー
辻本憲三のワイン

by WINEWHAT
2018年8月31日
0

鍋とワイン

ワインに合う鍋 鍋に合うワイン

by WINEWHAT
2021年2月26日
0

長良天然ワイン醸造 日本のワイナリー・データベース Vol.1

長良天然ワイン醸造 日本のワイナリー・データベース Vol.1

by WINEWHAT
2018年10月29日
0

RECOMMENDED ARTICLES

オクシタニーってどんなとこ?
WINE

オクシタニーってどんなとこ?

by WINEWHAT
2021年3月5日
0

じつは日本人がスンナリ溶け込める気質!

Read more
よろこびのピュアホワイト その5
FOODS

よろこびのピュアホワイト その5

by WINEWHAT
2021年2月24日
0

白いお城という名のカヴァとともに、 大切なひとをセンスでおもてなし

Read more
年末年始の飲み過ぎ対策を「スパリブ」の開発者 犬房春彦先生に訊く
WINE

スパリブの考察

by WINEWHAT
2021年2月24日
1

ワインを健康的に楽しむために

Read more
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • ENTERTAINMENT
  • WEB WRITERS
  • COLUMN
  • WINE TAGS

Follow us

  • 会社概要
  • 利用規約
  • お問い合せ
  • 広告掲載の問い合せ
  • 個人情報保護方針
  • 反社会的勢力排除宣言

©WINE WHAT online All Rights Reserved.

No Result
View All Result
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP

©WINE WHAT online All Rights Reserved.