スペインのワイナリー「ライマット」 × 「鮨屋 小野」名勝負数え歌

数あるスペイン産ワインのなかで、なぜライマットなのか?

第2試合 ブランコ(白)

RAIMAT
Vol d’Ànima de Raimat Blanco

ライマット
アニマ ブランコ 白
品種:シャルドネ、チャレロ、アルバリーニョ

ひとこと by 菊池ソムリエ
酸がきめ細やかで、気品が感じられます。最初はレモンやグレープフルーツ、ライムの香りが。奥から白い花、白桃、ハーブ、白胡椒も上がってエキゾチックです。余韻にはアルバリーニョのミネラル感も。

小野 ライマットの白ワインは華やかな味わいでしたので、鮨に少し手を加えてみました。まずは、すずきの昆布〆。

すずきの昆布〆
「昆布のうま味成分、グルタミン酸も感じられる鱸。ふくよかでしっとりした味が、白ワインのやわらかい酸味と相まって、おいしさ倍増」

菊池 最初にカヴァといただいたすずきも、昆布で〆るとこれだけ表情が加わるとは。すずき自体のうま味も引き出されます。

小野 そして、白ワインといったら、いか。普段いかは塩か醤油、山葵を使うくらいで柑橘は使わないんですけど、今日は柚子塩を加えました。白のトロピカルなニュアンスに合わせようと思いまして。

やりいか
「いかの甘味を引き締めるような、ゆずの香りが際立っています。ワインが持つ柑橘や南国果実の香りと合わさって、いいバランスに」

菊池 もちろん握り単体でおいしいですが、鮨に柚子を効かせて白ワインと合わせることで、相乗効果が生まれます。もし柚子が使われていなければ、もう少しドライなタイプの白がよさそうです。

しまあじ
「脂の乗り具合が白身魚とは違い、甘味を感じさせながらなめらかで引き締まっているのがしまあじ。ボディのある白とすごくマッチ」

小野 しまあじは、すずきより青魚の風味がありつつマイルドでしたでしょう?

菊池 はい、口当たりがなめらかでした。そして、白ワインは青魚まで幅広く合わせられることにビックリしました。

第3試合 ロゼ

RAIMAT
Vol d’Anima de Raimat Rose

ライマット
アニマ ロゼ
品種:ピノ・ノワール、シャルドネ

ひとこと by 菊池ソムリエ 
かわいらしいロゼ。色合いは淡くて親しみやすく、香りはラズベリー、いちご、オレンジピール、スパイスと続きます。収斂性は少々、洋梨や白桃に似た甘味が抜け、最後はベリーの酸と果実味が残ります。

菊池 幅広く合わせられる、といえばライマットのロゼもそうですね。 

小野 意外とキリッとしたロゼだったので、くるまえびを。茹でたえびの甘味が映えますね。貝は、あわびにロゼを合わせるとあわびが勝ってしまいそうで、シンプルなタイプのたいら貝を選びました。

くるまえび
「えびの甘味と、ロゼのベリー系甘味が相性良。余韻には、えびの香ばしさとワインのかすかなタンニン分がぱっと広がるような印象です」

たいら貝
「貝類のなかでも淡泊な身質のたいら貝。塩とレモンの味付けでスッキリとした食感だからこそ、シャルドネのドライさが引き立ちます」

菊池 それは小野さんのおっしゃる通り。あわびが勝ってしまうのは、この軽やかなロゼを飲めばすぐ分かります。

小野 ロゼ向けの3種目は、あなご。一貫を半分に切って味付けを変化。ワインのストライクゾーンが広く、どちらも合うかと思いまして。塩かタレか、ひとつに決められなかったのもありますが(笑)。

菊池 味わいは異なるものの、結局どちらのあなごも共通して持っている炭焼きの香ばしさを、ロゼのタンニンが広げてくれるんです。だから、どちらもピッタリ!

あなご
「塩柚子と甘タレで半貫ずつ。ロゼに合わせると、前者はあなごの甘味がふわっと広がり、後者は広がったタレのコクが引き締まりました」

この記事を書いた人

WINEWHAT
WINEWHAT
YouTubeInstagramでも、コンテンツ配信中!
フォローをお願いいたします。

Related Posts

PAGE TOP