WINE WHAT
No Result
View All Result
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP
WINE WHAT
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP
No Result
View All Result
WINE WHAT

紫貴あき × 柳 忠之によるシャンパーニュ・テイスティング 【ブリュット編】

大手メゾン30アイテムを一挙比較試飲しました

Author: 山本真紀 / Photographer: 唐澤光也(RED POINT)
2020年1月6日
Tags: ヴーヴ・クリコ アンリ・ジロー シャンパーニュ 紫貴あき 柳忠之 テタンジェ ジャカール ニコラ・フィアット パイパー・エドシック ペリエ ジュエ シャルドネ ポメリー メゾン マム モエ・エ・シャンドン ランソン フランス ローラン・ペリエ ローラン・ペリエ ルイ・ロデレール ピノ・ノワール ピノ・ムニエ
Home WINE

年末年始、シャンパーニュをいただく機会も多かろうと思われます。そこで、ソムリエの紫貴あき、ワインジャーナリストの柳 忠之の2人が大手シャンパーニュ・メゾンのスタンダードなNVブリュット30本を一挙試飲、各メゾンのキャラクターを明らかにします。

テイスティング:紫貴あき/柳 忠之
構成・文:山本真紀
写真:唐澤光也(RED POINT)

メゾンごとの個性を確認しましょう

柳 パーティの機会が増えるこの季節、場を華やかにするシャンパーニュの出番も増えていきます。そこで今日は、大手シャンパーニュ・メゾンの基本である、スタンダードなブリュットをまとめて比較試飲。メゾンごとの個性をひとつひとつ確認しましょう。

紫貴 大手メゾンのノン・ヴィンテージは、シャンパーニュのなかで比較的手に取りやすい。ですが、こうして並べて一斉に試飲するチャンスはなかなかないものです。

柳 だからこそ、どのシャンパーニュなら自分の好みにフィットするのか? 選ぶ目安がほしいですよね。各シャンパーニュごとに、どのようなパーティ・フードが合うのかも提案してみましょうよ。

紫貴 では、ペアリングのアイデアは、パーティ総菜を中心に。

柳 全部で30アイテムありますので、タイプごとに大きくグループ分けして試飲を進行します。最初はシャルドネ主体の6アイテムをまとめて試飲です。

シャルドネ主体の6アイテム

紫貴 パーティの乾杯向きなのが、華やかな「ドゥラモット」(01)。料理と合わせず、シャンパーニュだけで最初にいただいてもいい。シャルドネ主体の、まさに典型。

柳 これくらいキリッとしていると、眠い人でも目が覚める(笑)。

紫貴 同じシャルドネ主体でも、「アンリオ」(02)はあきらかにキャラが異なってきます。こちらはバランスがよくて飲みやすい。

柳 わりとスパイシーですね。10年以上前はピノ・ムニエを使っていなかったのが、近年は5%入れているとか。さて、「ティエノ」(03)になると、今度は泡がやさしい。

紫貴 夏のブラン・ド・ブラン特集で試飲をしたときも、ティエノは泡がやさしかったのを覚えています。

柳 ロットごとにガス圧をチェックしているはずなので、意図的にガス圧を低くしているのかも。

紫貴 「シャルドネ主体はフレッシュ」というイメージをガラリと変えるのが、「アヤラ」(04)。熟成感がありますね。

柳 ならば「テタンジェ」(05)も熟成感があるかと思いきや、こちらは意外とフレッシュ。

紫貴 「ニコラ・フィアット」と同じくフレッシュ系で、パーティで最初の乾杯に使えますね。いっぽう「ローラン・ペリエ」(06)は食事と合わせるのが前提のシャンパーニュです。シャンパーニュ入門者は、この酸が強いと感じてしまうかも。玄人に飲んでいただきたい。

柳 この6本で、これぞシャルドネ主体といったブリュットを選ぶなら(01)(02)(05)。意外性を求めるなら(03)(04)(06)。

01 シャンパーニュ・ドゥラモット

ドゥラモット ブリュット NV

紫貴 シャルドネの名産地で知られるコート・デ・ブラン地区のグラン・クリュのひとつ、ル・メニル=シュル=オジェ村にあるメゾンなので、やはりシャルドネが主軸。酸を基調とする味わいはフレッシュでデリケート。

柳 ミネラル感があるので、合わせたいのはクセが強く味の濃いムール貝のほか、生牡蠣。

おすすめ:ムール貝 

品種構成:シャルドネ55%、ピノ・ノワール35%、ムニエ15%
輸入元:ラック・コーポレーション
希望小売価格:6,000円

02 アンリオ

ブリュットス-ヴェラン NV

紫貴 最初はすいかずらのイメージ。しばらくするとスパイシーでスモーキーになるのは、リザーブワインの影響か。

柳 ピノ・ノワールの名産地、ランスに拠点をかまえながらもシャルドネに力を入れているメゾン。豊かな酸には塩気のある生ハムが合うし、香ばしさに合わせるなら、薫香のあるもの同士でスモークサーモンを。

おすすめ:スモークサーモン

品種構成:シャルドネ50%、ピノ・ノワール45%、ムニエ5%
輸入元:ファインズ
参考価格:6,900円

03 シャンパーニュ ティエノ

ブリュット NV

紫貴 シャルドネ主体のフライト6本のなかで、ブリオッシュや発酵バターの香りが一番強く感じられ、ふくらみのあるスタイル。チーズは基本的に何でも合うだが、やや熟成の進んだ白カビのチーズがとくにオススメ。

柳 チーズはクラッカーにのせて食べたい。ガス圧によるものなのか、泡がやさしくクリーミーな舌触り。

おすすめ:チーズ

品種構成:シャルドネ45%、ピノ・ノワール35%、ムニエ20%
輸入元:グッドリブ
希望小売価格:6,500円

04 シャンパーニュ アヤラ

ブリュット・マジュール NV

紫貴 エレガントなシャルドネらしさの奥には、ほのかな熟成のニュアンスあり。

柳 ボランジェと同じグループ企業であるアヤラは、ピノ・ノワールのメッカであるアイ村のメゾン。シャンピニオン系の香りを放つところが玄人好み。ヨード感があるのでムール貝もイケるが、コンテなどハード系チーズも合わせたくなる。

おすすめ:ムール貝

品種構成:シャルドネ40%、ピノ・ノワール40%、ピノ・ムニエ20% 
輸入元:アルカン
希望小売価格:6,500円

05 テタンジェ

テタンジェ ブリュット レゼルブ NV

紫貴 エールフランスに搭乗した際、ウェルカムシャンパーニュとしていただいたのが、このテタンジェ。華やかでフレッシュなので、やはりパーティでもウェルカムシャンパーニュにふさわしいと再確認。サーモンのマリネやフレッシュタイプの山羊チーズと。

柳 白い花が香り、味わいの中心に酸がある。とても上品。

おすすめ:チーズ

品種構成:シャルドネ40%、ピノ・ノワール35%、ピノ・ムニエ25%
輸入元:サッポ ロビール
希望小売価格:6,700円

06 ローラン・ペリエ

ローラン・ペリエ ウルトラ ブリュット NV

紫貴 ヌーヴェル・キュイジーヌに合うよう開発されたとのストーリーがあるだけに、料理と合わせてこそ魅力が放たれるシャンパーニュでは。ブリオッシュ、パンドミーが香りつつ、伸びやかな酸が際立つ。

柳 ノン・ドサージュで6年熟成。過去のリリース分に比べると酸は少しやわらかくなった印象。油脂分のある一品と。

おすすめ:フライドチキン

品種構成:シャルドネ55%、ピノ・ノワール45%
輸入元:サントリーワインインターナショナル
参考価格:13,000円

次頁は、ブドウ品種の比率違いのグループ
Page 1 of 5
12...5Next

この記事を書いた人

WINEWHAT
WINEWHAT
WINE WHATはSNS限定コンテツも配信中!
そして、おこもりワイン、楽しみながら外食も忘れないでね。
この作者の最近の投稿
  • Pairing2021.04.10ワインでパン飲み!
  • WINE2021.04.09HESSの次世代ラグジュアリーワイン 日本のトップソムリエールはこう見る
  • WINE2021.04.08ペリエ ジュエ 第8代最高醸造責任者 セヴリーヌ・フレルソン
  • WINE2021.04.08モエ アンペリアル DESIGN BY AMBUSH 期間限定ショップが次々オープン
Previous Post

キスラー魂のピノ入り 高級缶ワインにトライ

缶ワイン「ヘッド・ハ イ」
Next Post

女優・早見あかりは余白を持って現場に行く

Related Posts

HESSの次世代ラグジュアリーワイン 日本のトップソムリエールはこう見る
WINE

HESSの次世代ラグジュアリーワイン 日本のトップソムリエールはこう見る

2021年4月12日
ペリエ ジュエ 第8代最高醸造責任者 セヴリーヌ・フレルソン
WINE

ペリエ ジュエ 第8代最高醸造責任者 セヴリーヌ・フレルソン

2021年4月9日
モエ アンペリアル DESIGN BY AMBUSH 期間限定ショップが次々オープン
WINE

モエ アンペリアル DESIGN BY AMBUSH 期間限定ショップが次々オープン

2021年4月8日
ドン ペリニヨンとレディー・ガガのコラボレーション
WINE

ドン ペリニヨンとレディー・ガガのコラボレーション

2021年4月8日
繊細な自然派ワインを安心して保管できるユーロカーブ
WINE

繊細な自然派ワインを安心して保管できるユーロカーブ

2021年4月7日
ノンアルコールのオルタナティブを代官山で
WINE

ノンアルコールのオルタナティブを代官山で

2021年4月6日
Next Post
女優・早見あかりは余白を持って現場に行く

女優・早見あかりは余白を持って現場に行く

CURRENT ISSUE

定期購読

POPULAR ARTICLE

ケンゾー エステイト オーナー辻本憲三のワイン

ケンゾー エステイト オーナー
辻本憲三のワイン

by WINEWHAT
2018年8月31日
0

石田 博、ソムリエ世界一への再挑戦

石田 博、ソムリエ世界一への再挑戦

by WINEWHAT
2018年11月12日
0

シャンパーニュ醸造の基礎

シャンパーニュ醸造の基礎

by WINEWHAT
2018年8月31日
1

鍋とワイン

ワインに合う鍋 鍋に合うワイン

by WINEWHAT
2021年2月26日
0

長良天然ワイン醸造 日本のワイナリー・データベース Vol.1

長良天然ワイン醸造 日本のワイナリー・データベース Vol.1

by WINEWHAT
2018年10月29日
0

RECOMMENDED ARTICLES

オクシタニーってどんなとこ?
WINE

オクシタニーってどんなとこ?

by WINEWHAT
2021年3月22日
0

じつは日本人がスンナリ溶け込める気質!

Read more
よろこびのピュアホワイト その5
FOODS

よろこびのピュアホワイト その5

by WINEWHAT
2021年2月24日
0

白いお城という名のカヴァとともに、 大切なひとをセンスでおもてなし

Read more
年末年始の飲み過ぎ対策を「スパリブ」の開発者 犬房春彦先生に訊く
WINE

スパリブの考察

by WINEWHAT
2021年2月24日
1

ワインを健康的に楽しむために

Read more
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • ENTERTAINMENT
  • WEB WRITERS
  • COLUMN
  • WINE TAGS

Follow us

  • 会社概要
  • 利用規約
  • お問い合せ
  • 広告掲載の問い合せ
  • 個人情報保護方針
  • 反社会的勢力排除宣言

©WINE WHAT online All Rights Reserved.

No Result
View All Result
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP

©WINE WHAT online All Rights Reserved.