WINE WHAT
No Result
View All Result
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP
WINE WHAT
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP
No Result
View All Result
WINE WHAT

モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル DESIGN BY AMBUSH 発表

モエ アンペリアル 152年の歴史で初の出来事

Author: WINE WHAT編集部
2021年2月17日
Tags: シャンパーニュ モエ・エ・シャンドン
Home WINE
モエ・エ・シャンドンがファッションデザイナー、YOONとのグローバル コラボレーション ボトル「モエ アンペリアル DESIGN BY AMBUSH」の発売を発表した。2019年に150周年を迎え、いまや152年の歴史を誇るモエ アンペリアルのボトルデザインにアーティストのエッセンスが加わるのは、これが史上、初めてのことだ。

3月から順次展開

モエ・エ・シャンドンが、ファッションデザイナー YOON(ユン)とのブランド史上初のグローバル コラボレーションを発表した。このコラボレーションで、モエ・エ・シャンドンは「デザイナー YOONの斬新な革新性を打ち出すとともに、メゾンの願いでもある自然との共生、そして未来を担う世代に向けたメッセージ」を表現するという。

YOONは、ファッションブランドAMBUSH®(アンブッシュ)の共同創立者 兼 クリエイティブディレクター。2008年、VERBALとともに実験的なジュエリーラインとしてAMBUSH®を立ち上げ、東京カルチャーをキャプチャーした斬新なポップアートにインスパイアされたデザインで知られる。代表作のPOW!®モチーフは、世界中で注目された。モエ・エ・シャンドンもその一翼をなす、LVMH モエヘネシー・ルイ ヴィトンとの関係でいえば、2019SSシーズンに初コレクションを発表して以来、Dior Menのジュエリーディレクターを務めている。

東京を拠点にするYOONとモエ・エ・シャンドンに共通するのは、「掟破り」な先駆者精神、歴史に裏打ちされたクラフトマンシップの継承への深い敬意、現代的な作品を自然保護に役立てたいという願い、だという。

今回の発表によるとYOONは以下のように発言している

「モエ アンペリアルのボトルを自由にデザインできるなんて、素晴らしいと思いました。誰もが知っているアイコニックなボトルデザインだからこそ、今回のコラボレーションは大きな挑戦でした。同時に、私の考える美しさをこのアイコニックなシャンパンに添えることができる、大きなチャンスでもあると考えました」

発表とともに公開されたインタビュー動画

モエ・エ・シャンドンを象徴するシャンパン、モエ アンペリアルの誕生は1869年。もはやシャンパンのアイコンともいえるそのボトルのデザインに、アーティストのエッセンスが加わるのは、152年におよぶ歴史のなかで初めてのこと。この事実が、今回のパートナーシップが画期的なものだということを表している。

YOONは自身のミニマリズムを反映して、ボトルのネックの色をゴールドから漆黒に変更。そして、エンボス加工を施した純白のラベルとコントラストをつけることにより、唯一無二のデザインに仕上げた。ゼロからの出発を思わせる白いラベルは、「誰もが切り拓くことのできる未来へつながる窓」を表現しているという。

発表には、モエ・エ・シャンドンの醸造最高責任者 ブノワ・ゴエズの発言もあり、それによると「YOONさんとの今回のパートナーシップに大変期待しています。この取り組みは、当社の数世紀におよぶ伝統に斬新な革新をもたらしてくれます。また、明るい未来を次の世代に遺すためにモエ・エ・シャンドンが取り組んでいる自然保護活動とも意を同じくするものです」

そして、以下はYOONの発言

「フランス シャンパーニュ地方のエペルネを訪れたことで、モエ・エ・シャンドンの皆さんの、自然と貴重なテロワール(大地)に対する献身ぶりが分かりました。その体験がヒントになり、今回のコラボレーションが支援するチャリティ団体として、ワールド・ランド・トラスト(World Land Trust)を選び、世界中のテロワールを守るお手伝いをしたいと考えました。」

この写真でYOONが立っている場所がエペルネのモエ・エ・シャンドンの地下セラー。シャンパーニュ地方最大、総延長28kmのこのセラーは、ユネスコの世界遺産に登録されている。

この、ワールド・ランド・トラストとは、絶滅の危機に瀕した自然環境保護を行う国際的慈善団体で、各地のパートナーと協力して、エコシステムの破壊を止め、希少種や絶滅危惧種がまだ生息している自然環境を保護する取組みを支援している。この団体のパートナーの1つに、「ホコトコ財団(Fundación Jocotoco)」があり、ワールド・ランド・トラストのCEO ジョナサン・バーナード氏は

「エクアドルのチョコ地域森林地帯にあるカナンデ保護区の保全に対する、モエ・エ・シャンドンの寛大なご支援に感謝いたします。同地はアマゾンの熱帯雨林と同じくらい生物多様性に富んでいますが、アマゾンよりもはるかに深刻な状態にあります」と述べているという。「この地域で、もとの姿を残している森林は全体の2%に過ぎませんが、この森に生息する動物の10%が、地球上でここでしか見られない種なのです。モエ・エ・シャンドンとAMBUSH® のコラボレーションによるご支援は、チョコの森林伐採を止めるために大きな影響をもたらすでしょう。また、この森に暮らしている絶滅の危機に瀕している種だけではなく、気候変動の一因の阻止にも貢献が期待できると信じています。」

モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル DESIGN BY AMBUSHは、2021年3月26日(金)~4月4日(日)まで期間限定で都内にオープンするコンセプトショップにて発売。また4月上旬から順次、全国の特定百貨店でも取扱い予定だ。詳細は公式サイト(www.moet.com/ja-jp/moet-x-ambush) にて。

モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル DESIGN BY AMBUSH
希望小売価格 6,700円(税抜)
発売日 2021年3月26日(金) 予定

この記事を書いた人

WINEWHAT
WINEWHAT
WINE WHATはSNS限定コンテツも配信中!
そして、おこもりワイン、楽しみながら外食も忘れないでね。
この作者の最近の投稿
  • WINE2021.04.20​​禁酒法時代に造られたワインへのオマージュ
  • WINE2021.04.16よろこびのピュアホワイト その6
  • WINE2021.04.15ガストロノミー”ジョエル・ロブション”がワイン会を開催
  • WINE2021.04.15イタリアワインを知りたいあなたに
Previous Post

ポメリーからアートなキュヴェ・ルイーズ 限定発売

Next Post

実践 ワインと焼肉のたれのマリアージュ

Related Posts

​​禁酒法時代に造られたワインへのオマージュ
WINE

​​禁酒法時代に造られたワインへのオマージュ

2021年4月20日
豪州で話題!新進気鋭の醸造家がこだわり抜いたナチュラルワイン !
WINE

豪州で話題!新進気鋭の醸造家がこだわり抜いたナチュラルワイン !

2021年4月18日
よろこびのピュアホワイト その6
WINE

よろこびのピュアホワイト その6

2021年4月19日
ガストロノミー”ジョエル・ロブション”がワイン会を開催
WINE

ガストロノミー”ジョエル・ロブション”がワイン会を開催

2021年4月15日
イタリアワインを知りたいあなたに
WINE

イタリアワインを知りたいあなたに

2021年4月15日
ラリックとディクタドールの歴史的ラム酒
WINE

ラリックとディクタドールの歴史的ラム酒

2021年4月15日
Next Post
実践 ワインと焼肉のたれのマリアージュ

実践 ワインと焼肉のたれのマリアージュ

CURRENT ISSUE

POPULAR ARTICLE

ケンゾー エステイト オーナー辻本憲三のワイン

ケンゾー エステイト オーナー
辻本憲三のワイン

by WINEWHAT
2018年8月31日
0

石田 博、ソムリエ世界一への再挑戦

石田 博、ソムリエ世界一への再挑戦

by WINEWHAT
2018年11月12日
0

シャンパーニュ醸造の基礎

シャンパーニュ醸造の基礎

by WINEWHAT
2018年8月31日
1

鍋とワイン

ワインに合う鍋 鍋に合うワイン

by WINEWHAT
2021年2月26日
0

長良天然ワイン醸造 日本のワイナリー・データベース Vol.1

長良天然ワイン醸造 日本のワイナリー・データベース Vol.1

by WINEWHAT
2018年10月29日
0

RECOMMENDED ARTICLES

よろこびのピュアホワイト その6
WINE

よろこびのピュアホワイト その6

by WINEWHAT
2021年4月19日
0

白いお城という名のカヴァとともに 流れる音楽でおもてなし

Read more
オクシタニーってどんなとこ?
WINE

オクシタニーってどんなとこ?

by WINEWHAT
2021年3月22日
0

じつは日本人がスンナリ溶け込める気質!

Read more
年末年始の飲み過ぎ対策を「スパリブ」の開発者 犬房春彦先生に訊く
WINE

スパリブの考察

by WINEWHAT
2021年2月24日
1

ワインを健康的に楽しむために

Read more
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • ENTERTAINMENT
  • WEB WRITERS
  • COLUMN
  • WINE TAGS

Follow us

  • 会社概要
  • 利用規約
  • お問い合せ
  • 広告掲載の問い合せ
  • 個人情報保護方針
  • 反社会的勢力排除宣言

©WINE WHAT online All Rights Reserved.

No Result
View All Result
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP

©WINE WHAT online All Rights Reserved.