WINE WHAT
No Result
View All Result
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP
WINE WHAT
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP
No Result
View All Result
WINE WHAT

オクシタニーってどんなとこ?

じつは日本人がスンナリ溶け込める気質!

Author: 山本真紀
2021年3月22日
Tags: フランス
Home WINE

フランスの南、スペインとの国境近くがオクシタニーと呼ばれるエリア。国として統一された歴史はないけれど、「領土の占有より、文化の共有」。オック語を共通言語とする民たちが何世紀にも渡って守り抜いてきたのは、おとぎ話さながらの古城、名物料理、めずらしいブドウ品種のワイン……

フランス国内でフランス人観光客数ナンバー1のオクシタニー地域圏。面積は72,720 km² と、地域圏としてフランス第2位の広さだ。避暑地も避寒地あり、ユネスコ世界遺産は都市や運河など8つ、温泉リゾートは30か所、AOP(原産地保護呼称)とIGP(地理的表示保護)認定のワイン産地は80を数える。

知れば知るほど恋心が募る、オクシタニーに出会ってみませんか。

より、詳細な地図は以下から
https://www.tourism-occitanie.co.uk/interactive-map

 

YESがオックだ

「はい/いいえ」の「はい」をオック語では「オック」と言う。だから、オック語。そして、オック語を話す人たちの住むところが、オクシタニー。オクシタニアという響きを耳にしたことがあるなら、それはオック語でオクシタニーのことだ。

さて、フランスのどこにオクシタニーがあるのか、完全に把握している日本人は少ないだろう。でも、オック語と聞いてピンとくる人もいるはず。なにしろ、ラングドックというワイン産地名は、ずばり「オックの言語」を指すのだから。また、自然派化粧品メーカーのロクシタンは「オクシタニーの人」という意味。ちなみに、予言者ノストラダムスの出身地はオクシタニーだ。医者でもあった彼はペスト流行時に患者を診てまわったが、自身はペストに罹らなかったとの逸話も残る。予言の信憑性については非常にマユツバだが……ともあれ、まったく縁がないと思っていた遠いオクシタニーが、ちょっと近づいてきたかも?

その昔はボルドーからプロヴァンスに至るまで、大西洋と地中海をつなぐ太い帯状のエリアがすべてオクシタニー。ただし現在の行政上では、東側と西側とを省いた中央エリアのみがオクシタニー地域圏とされている。2016年にラングドック=ルーション地域圏とミディ=ピレネー地域圏が合併して誕生したのだが、当初「ラングドック= ルーション= ミディ=ピレネー地域圏」という長〜い名前で、半年後にサクッと「オクシタニー地域圏」となった経緯あり(ホッ)。

残念ながらオック語はフランスで公用語として認められておらず、話者は年々高齢化により減り続けているが、まだ数十万人の人々がオック語メインで生活しているとか。交通標識や看板で、フランス語と併記されたオック語を目にする機会はまだまだある。

オクシタニー地域圏内のワイン産地として代表的なのは、まずラングドック・ルーション。そして南西地方、コート・デュ・ローヌの一部が含まれる。

ラングドック地方最大のワインの生産地 コルビエールの「ワインの道」

ラングドック・ルーションでよく使われるブドウは、グルナッシュ、シラー、カリニャンなどいわゆるローヌ系品種。ボルドー寄りの南西地方になると、今度はカベルネ・ソーヴィニヨンやメルローなどのボルドー系品種が多く、しかし内陸へ進むにつれタナ、モーザック、デュラスなど、ワインをそこそこ飲んでいる人だけが知る品種名もチラホラ。

ピレネー山脈とセヴェンヌ山脈がそびえ、ガロンヌ川が走る内陸の地は様々な土壌が入り混じり、地中海沿いは海風の恩恵を存分に受ける。

自然派の生産者がひときわ多いオクシタニーでは、畑に下草を生やしておく草生栽培が盛ん。

土壌成分は石灰、片岩、砂岩など多様。写真は手前が砂利混じりの土壌、奥が粘土と石灰岩の土壌

甘口ワイン好きはルーションへ

オクシタニーのワインといえば、やっぱりカジュアルな赤? いえいえ、白もロゼもスパークリングも揃っているし、お手頃価格から超高級の希少品まで何でもござれ。そして、忘れちゃいけないのが甘口ワイン。とくにバニュルス、リヴザルト、モーリとフランスきっての甘口ワイン産地を多々抱えるのがルーションだ。

「あんこ系のお菓子も合うんですよ~」とルーション・ワイン委員会のエリック・アラシルさん。続けて「開栓から数日経っても美味なまま」と自信満々。お試しを!

WINE WHAT オクシタニーの旅 一覧

WINE WHAT 2021年3月号掲載。オクシタニーの旅は以下から
ワイナリー編
WINE WHAT オクシタニーの旅 その1 フォンフロワド修道院 L’Abbaye de Fontfroid
WINE WHAT オクシタニーの旅 その2 ドメーヌ・ド・バロナーク Domaine de Baronarques
WINE WHAT オクシタニーの旅 その3 シャトー・ラストゥール Chateau Lastours
WINE WHAT オクシタニーの旅 その4 シャトー・ド・ソール Château de Saurs
WINE WHAT オクシタニーの旅 その5 ヴィアル・マニェレス Domaine viticole Vial Magnères
WINE WHAT オクシタニーの旅 その6 カヴォー・ド・キュキュニャン Caveau de Cucugnan
レストラン編
WINE WHAT オクシタニーの旅 その7 ラ・ターブル・デュ・ソムリエ La Table du Sommelier
WINE WHAT オクシタニーの旅 その8 シャトー・ド・サレット Château de Salettes
WINE WHAT オクシタニーの旅 その9 ル・サン・ジャン Le Saint Jean
WINE WHAT オクシタニーの旅 その10 ル・サンキエム・ペシェLe 5ème Péché
WINE WHAT オクシタニーの旅 その11 ラ・ターブル・デュ・シャトー・ド・ペノティエ La Table du Château de Pennautier
WINE WHAT オクシタニーの旅 その12 オーヴェルジュ・デュ・ヴィニュロン L’Auberge du Vigneron
WINE WHAT オクシタニーの旅 その13 ジャルダン・ド・コリウール Le Jardin de Collioure
ホテル編
WINE WHAT オクシタニーの旅 その14 ドメーヌ・リーブラック Domaine Riberach
WINE WHAT オクシタニーの旅 その15 ホテル・ド・ラ・シテ Hôtel de la Cité
WINE WHAT オクシタニーの旅 その16 シャトー・ド・ロスピタレ Château de l’Hospitalet
WINE WHAT オクシタニーの旅 その17 シャトー・ド・トジ Château de Tauzies
WINE WHAT オクシタニーの旅 その18 オテル・ル・カーサ・パイラル Hôtel Le Casa Païral

この記事を書いた人

WINEWHAT
WINEWHAT
WINE WHATはSNS限定コンテツも配信中!
そして、おこもりワイン、楽しみながら外食も忘れないでね。
この作者の最近の投稿
  • WINE2021.04.16よろこびのピュアホワイト その6
  • WINE2021.04.15ガストロノミー”ジョエル・ロブション”がワイン会を開催
  • WINE2021.04.15イタリアワインを知りたいあなたに
  • WINE2021.04.15ラリックとディクタドールの歴史的ラム酒
Previous Post

古城散策とワイン試飲で人の行き交う小さな村

Next Post

「ババマルタ」の日

「ババマルタ」の日

Related Posts

豪州で話題!新進気鋭の醸造家がこだわり抜いたナチュラルワイン !
WINE

豪州で話題!新進気鋭の醸造家がこだわり抜いたナチュラルワイン !

2021年4月18日
よろこびのピュアホワイト その6
WINE

よろこびのピュアホワイト その6

2021年4月19日
ガストロノミー”ジョエル・ロブション”がワイン会を開催
WINE

ガストロノミー”ジョエル・ロブション”がワイン会を開催

2021年4月15日
イタリアワインを知りたいあなたに
WINE

イタリアワインを知りたいあなたに

2021年4月15日
ラリックとディクタドールの歴史的ラム酒
WINE

ラリックとディクタドールの歴史的ラム酒

2021年4月15日
「ペリエ ジュエ ベル エポック 2013」をグラスでも
WINE

「ペリエ ジュエ ベル エポック 2013」をグラスでも

2021年4月12日
Next Post
「ババマルタ」の日

「ババマルタ」の日

CURRENT ISSUE

POPULAR ARTICLE

ケンゾー エステイト オーナー辻本憲三のワイン

ケンゾー エステイト オーナー
辻本憲三のワイン

by WINEWHAT
2018年8月31日
0

石田 博、ソムリエ世界一への再挑戦

石田 博、ソムリエ世界一への再挑戦

by WINEWHAT
2018年11月12日
0

シャンパーニュ醸造の基礎

シャンパーニュ醸造の基礎

by WINEWHAT
2018年8月31日
1

鍋とワイン

ワインに合う鍋 鍋に合うワイン

by WINEWHAT
2021年2月26日
0

長良天然ワイン醸造 日本のワイナリー・データベース Vol.1

長良天然ワイン醸造 日本のワイナリー・データベース Vol.1

by WINEWHAT
2018年10月29日
0

RECOMMENDED ARTICLES

よろこびのピュアホワイト その6
WINE

よろこびのピュアホワイト その6

by WINEWHAT
2021年4月19日
0

白いお城という名のカヴァとともに 流れる音楽でおもてなし

Read more
オクシタニーってどんなとこ?
WINE

オクシタニーってどんなとこ?

by WINEWHAT
2021年3月22日
0

じつは日本人がスンナリ溶け込める気質!

Read more
年末年始の飲み過ぎ対策を「スパリブ」の開発者 犬房春彦先生に訊く
WINE

スパリブの考察

by WINEWHAT
2021年2月24日
1

ワインを健康的に楽しむために

Read more
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • ENTERTAINMENT
  • WEB WRITERS
  • COLUMN
  • WINE TAGS

Follow us

  • 会社概要
  • 利用規約
  • お問い合せ
  • 広告掲載の問い合せ
  • 個人情報保護方針
  • 反社会的勢力排除宣言

©WINE WHAT online All Rights Reserved.

No Result
View All Result
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP

©WINE WHAT online All Rights Reserved.