WINE WHAT
No Result
View All Result
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP
WINE WHAT
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP
No Result
View All Result
WINE WHAT

日本600本限定のシャンパーニュ クロ・ランソン2006発売せまる

わずか1ヘクタールの畑からつくられるランソン

Author: WINE WHAT編集部
2018年11月16日
Tags: シャンパーニュ ランソン フランス
Home WINE
シャンパーニュではめずらしいオーク樽醸造にくわえ、9年もの長期・瓶内2次熟成をおこなうことで、複雑な香りと旨みが調和したエレガントな味わいに仕上げたという、ランソン社のプレステージ・シャンパーニュ。2017年2月28日(火)より発売。

ランソン本社敷地内のブドウ畑から

アサヒビールは、フランス ランソン社のシャンパーニュ『クロ・ランソン2006』(750ml)を600本限定で2017年2月28日(火)より日本全国で発売する。

ランソン社は、1760年にシャンパーニュ地方の都市 ランスで設立されたもっとも古いシャンパンメーカーのひとつとされ、1860年のヴィクトリア女王時代より、英国王室御用達シャンパーニュでもある。ウィンブルドンテニストーナメントのオフィシャルシャンパーニュとしても知られている。

また、国際的なワインコンテスト「ジャパン・ワイン・チャレンジ」においては、2015年・2016年の2年連続で「ランソン ノーブル・キュヴェ」が最高賞のトロフィーを獲得した。

自然の酸味をそのまま残した引き締まった酸味が魅力の爽やかなシャンパーニュを追求し、「ランソン」は醸造工程でマロラクティック発酵をおこなわないため、この酸味のおかげで、長期熟成にも適しているとされる。

今回、新発売となった『クロ・ランソン』の特徴は、ランスのノートルダム大聖堂の近くで、18世紀に遡る歴史を持つランソン本社の敷地内にある、わずか1ヘクタールの自社畑で栽培されたブドウをつかうこと。畑は、ランソン本社と貯蔵庫のある小さな丘の頂上に位置して、石灰質土壌に恵まれたシャルドネの栽培に最適な環境だという。

ランソンのスタッフが手塩にかけ、楽しみにしているシャンパーニュ

「クロ・ランソン」は、ランソン社の敷地内にある小さな畑のため、最高醸造責任者をふくめ、ランソンの全従業員が毎日のように見回り、丹精を込めて手入れし、収穫も従業員やその家族でおこなっている。

その「クロ・ランソン」が市場に登場した経緯については、卓越したヴィンテージとなった2006年に、この畑から“シャンパン愛好家を感動させるような特別なシャンパンを造る”と決意した当時の最高醸造責任者のジャン・ポール・ガンドンが醸造を開始し、その仕事を引き継いだ現在の最高醸造責任者であるエルヴェ・ダンタン氏がその熟成の状況を見極め、そして、今回の発売を決定したためだという。

シャンパーニュ地方のアルゴンヌ産の樽を用いて数カ月の醸造工程ののち、瓶内に移して2次発酵をさせている、『クロ・ランソン 2006』。現在、シャンパーニュの醸造ではほとんど使用されないオーク樽を使用し、2次発酵の際には、ヴィンテージ・シャンパーニュの法定熟成期間の3年の約3倍となる9年間もの長期・瓶内熟成させることで、クリーミーできめ細かい泡立ち、複雑な風味と旨みが調和したエレガントな味わいに仕上がっているという。

この、特別なランソン。ファーストヴィンテージとなる2006年ヴィンテージは7,870本が生産され、日本市場では600本限定、2017年2月28日(火)より750ml ギフトボックス入りで発売となる。

 

ランソン ブランドサイト http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/wine/lanson/
 

 

 

この記事を書いた人

WINEWHAT
WINEWHAT
WINE WHAT 2月5日号は、オクシタニーへの紙上旅
この作者の最近の投稿
  • FOODS2021.03.07マッキー牧元とコノスルの
    ぶらり酒歩き
  • ENTERTAINMENT2021.03.06メズム東京、オートグラフ コレクション
  • WINE2021.03.06パーラが物語るサルディーニャ
  • WINE2021.03.05サルヴァトーレ・フェラガモは
    ワインを村ごと造っている
Previous Post

世界的建築家が設立したオーストラリアのヤラ・ヴァレーのワイン

Next Post

『ルイ・ラトゥール レ・ピエール・ドレ』新発売

Related Posts

パーラが物語るサルディーニャ
WINE

パーラが物語るサルディーニャ

2021年3月8日
サルヴァトーレ・フェラガモはワインを村ごと造っている
WINE

サルヴァトーレ・フェラガモは
ワインを村ごと造っている

2021年3月8日
Aussie Way~豪に入れば豪に従う~
WINE

Aussie Way~豪に入れば豪に従う~

2021年3月2日
オクシタニーってどんなとこ?
WINE

オクシタニーってどんなとこ?

2021年3月5日
古城散策とワイン試飲で人の行き交う小さな村
WINE

古城散策とワイン試飲で人の行き交う小さな村

2021年2月25日
早飲みから長期熟成まで バニュルスを堪能
WINE

早飲みから長期熟成まで バニュルスを堪能

2021年3月2日
Next Post
『ルイ・ラトゥール レ・ピエール・ドレ』新発売

『ルイ・ラトゥール レ・ピエール・ドレ』新発売

CURRENT ISSUE

定期購読

POPULAR ARTICLE

石田 博、ソムリエ世界一への再挑戦

石田 博、ソムリエ世界一への再挑戦

by WINEWHAT
2018年11月12日
0

シャンパーニュ醸造の基礎

シャンパーニュ醸造の基礎

by WINEWHAT
2018年8月31日
1

ケンゾー エステイト オーナー辻本憲三のワイン

ケンゾー エステイト オーナー
辻本憲三のワイン

by WINEWHAT
2018年8月31日
0

鍋とワイン

ワインに合う鍋 鍋に合うワイン

by WINEWHAT
2021年2月26日
0

長良天然ワイン醸造 日本のワイナリー・データベース Vol.1

長良天然ワイン醸造 日本のワイナリー・データベース Vol.1

by WINEWHAT
2018年10月29日
0

RECOMMENDED ARTICLES

オクシタニーってどんなとこ?
WINE

オクシタニーってどんなとこ?

by WINEWHAT
2021年3月5日
0

じつは日本人がスンナリ溶け込める気質!

Read more
よろこびのピュアホワイト その5
FOODS

よろこびのピュアホワイト その5

by WINEWHAT
2021年2月24日
0

白いお城という名のカヴァとともに、 大切なひとをセンスでおもてなし

Read more
年末年始の飲み過ぎ対策を「スパリブ」の開発者 犬房春彦先生に訊く
WINE

スパリブの考察

by WINEWHAT
2021年2月24日
1

ワインを健康的に楽しむために

Read more
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • ENTERTAINMENT
  • WEB WRITERS
  • COLUMN
  • WINE TAGS

Follow us

  • 会社概要
  • 利用規約
  • お問い合せ
  • 広告掲載の問い合せ
  • 個人情報保護方針
  • 反社会的勢力排除宣言

©WINE WHAT online All Rights Reserved.

No Result
View All Result
  • HOME
  • WINE
    • News
    • Tasting
    • Features
    • Goods
    • Event
    • Dictionary
  • FOODS
    • Pairing
    • Shop
  • COLUMN
  • WEB WRITERS
  • ENTERTAINMENT
  • PRESENT
  • ONLINE SHOP

©WINE WHAT online All Rights Reserved.