《ひとりでしみじみ》部門 金賞

- 輸入元:サントリーワインインターナショナル
- 生産者:サンタ カロリーナ社
- サンタ カロリーナ レセルヴァ デ ファミリア
カベルネ・ソーヴィニヨン 2014[赤] - 生産国/地域:チリ/マイポ・ヴァレー
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
参考価格:2,920円
島澤 | オー・メドックのような典型的なボルドースタイル。フルボディをお探しの方に。 |
---|---|
野宮 | 杉、黒鉛、アスパラガスなどのニュアンスがある。焼肉などの肉料理に。 |
中野 | タンニンの強いタイプが好きな方にオススメ。単に渋いだけでなく果実味もあり。 |
鈴木 | 渋味が心地よく、豊かな香りを楽しめる。砂肝と合わせてもよさそう。 |
1875年に創業。初期の頃よりフランス人醸造家を招き、カベルネやシャルドネといったフランス系の品種を用いてワイン造りを行ってきた。1889年、パリのコンクールで金賞受賞し、名実ともにチリを代表するワイナリーへと押し上げたワインがこちら。

- 輸入元:ヴァンパッシオン
- 生産者:セガン・マニュエル
- ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2013 [赤]
- 生産国/地域:フランス/ブルゴーニュ
品種:ピノ・ノワール100%
参考価格:3,000円
島澤 | 香り豊かで、余韻にも香りの伸びを感じられる。冬の休日、ひとりでの昼飲みに。 |
---|---|
野宮 | パン・デピスに似たスパイシーな香りがあり、味わいはミネラリー。私の好み |
中野 | ラズベリーのような甘酸っぱい香りと果実味豊かな味わい。酸味の部分が、おせち料理との相性を高めてくれそう。 |
鈴木 | 香りが上質で口当たりもまろやか。サーモンやマグロのタルタルと合わせては。 |
コート・ド・ボーヌの個性であるエレガントな赤いベリー系果実や香りたつ花のようなニュアンスを表現するためにレ・スレという畑を主体に、サヴィニー・レ・ボーヌ、ショレ・レ・ボーヌ、ヴォルネイなどエレガントなピノ・ノワールをアッサンブラージュ。10カ月の樽熟成。

- 輸入元:岸本
- 生産者:プラテッロ
- ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2013 [赤]
- 生産国/地域:イタリア/ロンバルディア
品種:マンゾーニ・ビアンコ100%
参考価格:2,291円
島澤 | いつまでも香りで楽しめる。ビストロでタパスを摘まみながら飲んでみては。 |
---|---|
野宮 | 香りは華やか、味はキリッとして印象深い。年配の女性にも満足してもらえそう。 |
中野 | 普段はワインを飲まない人も、アロマティックとはどういうことかがよく理解できる。スイーツと合わせても◎。 |
鈴木 | 価格と味わいのバランスが優れている。冬のテラスで日光浴をしつつ飲みたい。 |
この地の気候風土に合わせて交配された新品種、マンゾーニ・ビアンコを100%使用。ガルダ湖畔に位置する自社畑は近年オーガニックへと変え、イタリアの有機認定団体(IMC)の認証も受けている。

- 輸入元:岸本
- 生産者:グロウシュ
- グロウシュ ティント 2012[赤]
- 品種:マンゾーニ・アラゴネス,シラー,アリカンテ・ブーシェ,トウリガ・ナシオナル
参考価格:2,430円
島澤 | 酸とタンニン、熟した果実味、すべてが一体となって満足度が高い。脂の多いイベリコ豚を炭火焼で合わせてみたい。 |
---|---|
野宮 | 黒果実に甘いバニラ香が溶け込んでいて飲みやすい。家飲みに最適。 |
中野 | 果実味が豊かでタンニンもある。時間をかけてじっくり飲みたいワイン。 |
鈴木 | 口当たりはやわらかく、アフターも長い。赤ワイン煮込み、牛のテールスープと。 |
2005年に創立した、醸造技術だけでなくワインのスタイル自体も近代的なワイナリー。醸造家はポルトガル最高の醸造家に贈られる賞を2度受賞するほどの実力派。栽培はオーガニックに転換中。